忍者ブログ
波に乗る料理人。 包丁とサーフボードを持って、極上の波と、未知の食材を探ります!よ
[1]  [2]  [3]  [4]  [5]  [6]  [7]  [8]  [9]  [10
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。









教室の作業布巾に触れた部分が、か、痒い!

まだ漆の行程までいってないのに・・・













20ca2017.jpeg


































パテを削って、









e4183eb5.jpeg































絹糸を巻きます。

久しぶりすぎて、手がつりそうです。。














4926476c.jpeg































重なったり、離れたりしないようにキッチリ巻きます。

そしてゼラチン水でキメ。











45b8c554.jpeg











































今日の山羊料理。






拍手[0回]

PR






選挙は夕方に行く事にして、とりあえず竹芝のすき家へ。


久しぶりにCMに洗脳されて食べたくなってしまった鰻。

うな牛丼とやらがあったので、卵セット系で朝から・・・










48fcfed8.jpeg
































浜松町周辺も色々あるんですね。。

今度ゆっくりうろうろしてみます。










1b02163e.jpeg































本日は先週ヤスリで削った節を

更に紙ヤスリの表と裏を使って滑らかにします。










9a7ce3f6.jpeg





































同時につややかな感じにして









b4508f66.jpeg

































絹糸を巻く部分をきしゃぎます。













e44f1935.jpeg





































前回よりもゆっくりと丁寧にと思っているのですが

基本、せっかちなので

先を急いでしまう気持ちが抑えられません。

乗り越えて良い作品を仕上げたいものです。。





どのようなデザインにしようか悩むのも楽しみの一つです。























6996e5be.jpeg



































布袋竹ならではの行程がパテを使う花道の盛り。

結構水っぽい感じなので驚きましたが

着実に進んでいきます。


ちょっとした裏技や、道具や素材の持ち方など

本にはのっていなポイントが教えてもらえるのも教室だから。








ad830667.jpeg
































次回はこの部分を削って整え、糸を巻いていきます。









段ボールで入荷されていた道具









4e08d376.jpeg









































いつかは自分で矯めが出来るようになりたいのですが、先の話になりそうです・・・

早めに購入しておかないと手に入らなくなってしまいそうな道具が多いような気がします。



矯め木セット   ¥24.150   9~30ミリまでの素材に対応

まだ在庫がありました。





密かに日曜日が穴場な


竿作り教室(随時)教室案内

シャクリ竿(船)その他海の竿のみ 仕上がり予定3ヶ月(火入れ済の素材を使用) 
本漆、人口漆どちらかを使用
  • 月謝1ヶ月¥6,000(4回)コース ¥9,000(回数不問)どちらかのコース
  • 教室時間 月曜~金曜(10:00~19:30) 土曜(10:00~18:00)
  • 店にて工作の際は、工具をお貸しします
  • 素材、部品、塗料は別会計です




最近とくにバタバタしているので、無になれる時間

結構大切です。

次回も宜しくお願い致します!














昨日の釣りの様子






c1bf9472.jpeg










































わくわく系の









2ae18129.jpeg































先輩方と









7219b305.jpeg
































蚊に刺されながら。











04554102.jpeg









































帰り道は忍法水蜘蛛を使用します。





(写真はイメージです。)


拍手[0回]







年末に選んだ竹

最初の竿でまだ本命が釣れていなかった事と、痒い漆の恐怖から少し遠のいていましたが、

今回の丸節初作入魂を期に復活です。












6682e579.jpeg

































今回は3㍍80㌢の全竹

手元は破竹で先は布袋竹という、以前よりも難しそうな感じ。










6afdab9c.jpeg
































感覚を取り戻すまでに、時間がかかりそうです。









25b16e3b.jpeg

































布袋竹ならではの行程











a8839ad2.jpeg






























結構難しいです。












37d22859.jpeg




































何しろ、全竹という事なので細くて怖いです。









d89d2d1f.jpeg
































地元太平で買ったタンクの余りで













b4651ac6.jpeg












































軽く探って














9317aa94.jpeg
































宿題です。

これは前の竿のふたの部分

集中力をアップさせるのには楽しみながらな事もあり最高です。





拍手[0回]







だいぶご無沙汰してしまいましたが、本日久しぶりに浜松町へ移転された「銀座東作」さんへ

次回制作の竹を選びに伺いました。







ee9fd46d.jpeg




























前回は、丸節という竹を使った硬め先調子のへち竿を教えていただいたのですが

穂先がグラスファイバーを使っており、伝統工芸の枠内には入らないという文章を読んで以来

次回は是非、全竹の竿

布袋竹の胴調子を作りたい!と願っておりました。

もちろん、自分が作ったところでただの竹竿ですが・・・







hoteichiku.jpg





























今回の布袋竹は熊本産

以前は埼玉などにも竿師が育てていたそうですが、今は希少な素材だそうです。

何千、何万本の中から数本しか使える竹が出てこないとの事

師匠のご配慮により非売品の束からの1本を選んで頂きました。ありがとうございます!






 

hanamichi.jpg





























さて、布袋竹の特徴として花道というのがあるそうです。

節ごとに互い違いに出る芽の方に出来る平らな部分のことを言うそうですが

ここを加工しなくてはならないそうです。

楽しみですね。。


 

hachiku.jpg




























手元のリールシートを付ける部分は、前回と同じく節の詰まった破竹を使います。

こちらの竹も、もう無いそうで・・・

いろいろな理由により伝承をあきらめた他の竿師さんから購入することもあるのだとか

大切に使わなくてはなりません。







shimaisun.jpg




























本日は最後に、仕舞寸という

収納時の長さを決める作業を最後に仕事に戻ることにしました。

明日、乾燥した竹に火入れをしてくださるそうで

再び作業に入れる喜びを感じワクワクしてきました。






ddd2636c.jpeg


























お店を出て、右側に見えるタワーの先端も

穂先に見えてしまいます。



最後まで丁寧に頑張ります!

何色にしよーかなー・・・






63f21773.jpeg


























本日一皿目は、ティラディート・デ・レングアード・エスティロ・ラ・コシナ・デ・ダリオ

平目の薄造り、ペルー風マリネ「ラ・コシナ・デ・ダリオ」です。


Tiradito de Lenguado estiro La cocina de Dario


 2100yenes!



拍手[0回]





日中の潮の動きが大きくなる季節

特に本日は満月の大潮。

日没と満潮が重なる18時に期待しながら、新都市交通ゆりかもめに乗り込む。





terecom.JPG


























かなり風が強いが

堤防に直角に吹く南風は好都合。





terecom2.JPG


























昨日の酒が少し残っているので、足元がフラツキ

少し怖い。




terecom3.JPG



























さて、始まり始まり。。




餌は青イソメ

針はチヌ5号

オモリは3B

2メートルほど落とし込んで、あたりがなければ移動

底まで探りたい所だが、風が強い事と上げ潮で活性があがっているだろうと勝手な想像で決定。



3分後、糸がとまったのであわせてみる。

ゴツンと乗ったが引かない・・・

アレ?外れたかな?

糸を巻き取るとかなり重い。

たもを出し

取り込んでみると










terecom4.JPG



























でかい!本名?



和竿デビュー2回目で黒鯛か?



しかし、なにかおかしい・・・





terecom5.JPG

























確かに、ヒレや体の色は黒鯛っぽいが

形はスズキっぽく

口が鯉

東京湾に、知らない魚が存在するとは・・・・

奇形なのか

気持ちが悪い





terecom6.JPG

























顔はかわいい・・・





帰宅後早速調べてみました。

こんなに便利なシステムご存知でしたか?





 
入力して検索させていただき、判明しました。


http://fishing-forum.org/zukan/mashtml/M000131_1.htm


ニゴイ(お客様でもあるugさんのご指摘により、マルタウグイであることが判明。失礼しました!)

鯉がこんなところに・・・

衝撃的です。

50cm近かったです。





なにしろ、この竿今のところボウズ知らず。










ご褒美に元祖一条流がんこラーメン「伊勢海老味噌ラーメン」



terecom7.JPG


























ごちそうさまでした。







拍手[0回]

江戸和竿 銀座東作
ginzatousaku.jpg





荒井商店、当日の空席情報。
twitterapi_logo.jpg


※お手数おかけしますが、お席の確保は必ずお電話でお願い致します。 03-3432-0368
03 2024/04 05
S M T W T F S
1 2 3 4 5 6
7 8 9 10 11 12 13
14 15 16 17 18 19 20
21 22 23 24 25 26 27
28 29 30
Los diarios favoritos de los amigos mio
Desde Preu

インティ便り
(Nao Tour)

すずともニュース
(Tomoko Suzuki)

Gourmet

食い道をゆく
(ヒロキエさん)


Tablistas

SURFAHOLIC~波乗り依存症~
(Mamoru Hayakawa)

doodles snaps and some junks...
(Yusuke Hanai)

ナルブロ☆
(Yuichi Naruse)

ペルーの波
(Lima Peru)

通院好きのカヤッカー
(○ち)

Hi!鍼灸整骨院 ナンカ喋ろうか。。
(Hiroyuki Iizuma)

Compañero de torabajo

naruho ’s note,muzic an others,

(naruho)
Gracias a
shibuya.gif
Los fotos
www.flickr.com
Éste es un módulo Flickr que muestra fotos públicas de takahiro_a. Crea tu propio módulo aquí.
seagull.jpg





ブログ内検索
プロフィール
HN:
Taka
年齢:
49
性別:
男性
誕生日:
1974/11/20
職業:
自営業
趣味:
ラーメン
自己紹介:
全力投球
Keramas Bali 2008
最新トラックバック
QR
携帯からもチェックできます。
リニューアルOPEN
お得なクーポン
geoglobe
お好きな方言に変換
在日ペルー大使館
embajada.jpg




明日の波。
忍者ブログ [PR]