波に乗る料理人。
包丁とサーフボードを持って、極上の波と、未知の食材を探ります!よ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
朝10時。
一休みしたいところだが、時差ぼけ解消のため移動。
見た事の無い屋台を発見し、近づいてみるとドーナッツの香り。
「ボンビータよ。」とおばさま。
小さな丸い揚げパンにザラメをまぶしたお菓子。
チュロスの絞り口が無い状態とでもいえばいいのか、もちもちしていて美味しい。
ごちそうさまです。
地方に滞在する時に、必ずチェックするのが古着屋さん。
英語のプリントが目立つ輸入品が多い中、ペルーのスーパーのユニフォームや
アイスクリーム屋さんのユニフォーム、洗剤会社のキャンペーンTシャツなど
町では絶対に売られていないレアものを集めるのが趣味になっているからだ。
帰国時の陶器の梱包、現地人に成り済ます為の小道具
用途は様々だが
なにしろロゴがかわいい。
町外れの市場の片隅などに多く
治安的に心配になるのだが、発見の喜びは何物にも代え難いものがある。。
相場は5soles(約180円)
繁盛店のタイムサービス「古着投げ?」
主婦が殺到。
昼前に
プカルパ唯一の見所とされている動物公園へ
ジャングルに狩り行く時間もない我々にとって食材のチェックにはもってこいである。
土器や染め物の展示もあるらしく、郷土料理も食べることができるとのこと。
ジャングルのコンドルがお出迎え。
亀は大きく分けて2種類。
陸地を這う「モテロ」と水で生活する「チャラパ」
生態系の頂点、猫でした。
3mに育つまでの餌の量
園内の他の動物で賄うのでしょうか・・・
やはり、セルバ(ジャングル)=蟻
となってしまいます。
大地を掘れば、蟻
食べ物を落とせば、蟻
建築木材の中にも、蟻
なかでも変わったタイプの蟻が、この葉切り蟻。
今回の標的はこの大木。
上の方から葉がなくなって来ています。
昼間はチョロチョロした物で、夜間の大行進は恐ろしいものがあるそうです・・・
巣に葉を持って帰り更に刻み、それを餌に茸を育て、食べる。
まさにアグリ蟻です。
今回、プカルパで異常に繁殖しているなーと気になったのが
この「ガジナッソー」
最初に訪れたペルー、首都リマで見た時には「これがコンドルかー!」と勘違いしたのを思い出す。
実際のコンドルはこいつの6倍くらいの大きさだったが・・・
死肉を食らうこの人も十分でかい。
家族で旋回中。
口噛み酒を入れる壷。
ちょっと怖い。
PR
初日である事と、3年ぶりの現地入りで一眼レフ手にうろうろしすぎると
なんとなく怖いのでモトタクシーで移動。
川沿いから、町の中に入ったところにある「第二市場」規模は先ほどの4倍程。
歩いても10分程だが流石熱帯雨林、倒れそうな程暑くなって来た。
降りた所で売られていたのは、グラナディージャ、サポテそれとピーニャ。
ピーニャはパイナッップル。
サポテは柿のような甘みを持ったフルーツで皮は硬い緑色、中は鮮やかな赤みがかったオレンジ色
中心に繊維で守られた大きな種がある。
グラナディージャはライトなパッションフルーツといった感じ。
ジュースにして飲む。
いらっしゃいませ。
気になるのは、ジュース専門店「フゲリア」でフル回転しているミキサー。
艶のあるメレンゲが光り輝いている・・・
甘そうなので、食後のデザートとして試食。
全卵にコンデンスミルク+甘口黒ビール
又は
全卵にコンデンスミルク+マサト(温かいユカ芋から作ったお酒)
濃厚・・・
こちらの飲み物のお店の習慣として「ジャパ」という
無料おかわりサービスがあるのですが。。
時として辛いこともあります。
やはり、甘党なんだな〜。。お店で出すには少量にしないと。
少し暗くて申し訳ないのですが、こちらは「セシナ」という干し肉屋さん。
腸詰めも美味。
ピフアヨなどのヤシの実やフルーツを食べて育った豚肉を使用
アチョーテなで色を付け、バナナの葉と炭火で燻し保存食とするのだが
香りもよく上品なお味。
ちょっとグロイですが、こちらがプカルパ産豚肉。
ほっぺに刻印が
ジャングルの豚は身が赤い。
魚ゾーンを探していると、また食堂ゾーンが・・・
こちらが、フードコート。
その先に、ありました。
こちらが、高級なまず「ドン・セージャ」
恐らく、日本の熱帯魚屋さんではタイガーシャベルノーズとかなんだとか
けっこうなお値段だそうです。
そして、こちらが更に高級な「パイチェ」
あの開高健さんも『オーパ!』で絶賛のお墨付き。。
塩漬けの魚も雨期には欠かせません。
左から
ガミタナ
コルビナ
ファサコ
サバロ
アカワラスー
マパラテ
ドン・セージャ
トゥクナレ
ボキチコ
あれだけの種類の魚がいて、この魚達は定番であり
美味しさの評価が高い事が分かります。
名前を聞いて思い出すごとに、脳がペルーモードに活性化されて行くのが分かります。
日本では「パルミート」という名で瓶詰めなどで売られている
ヤシの新芽。
現地名「チョンタ」
裂けるチーズのように縦に繊維が入っており
薄く裂いてサラダとして食べると食感が面白い。
生食は現地でしかできない贅沢。。購入!
こちらは、「ブルへリア」という呪い、宗教関係
土着のシャーマニズム、薬草などの販売店。
今回はお土産でお世話になりました。
朝7時、港で働く人、これから船で移動する人たちの胃袋を満たす。
お持ち帰りも可能。
4店舗ほどが軒を連ねるなか、こちらのお店に。
スープもつけて150円
上から
パンゴ・デ・ガミタナ (マナガツオに似た川魚の潮汁コリアンダー風味)
ギソ・デ・マハス (かわいい中型げっ歯類の煮込み)
ギソ・デ・モテロ (陸亀の煮込み)
スダード・デ・ドンセージャ (高級ナマズの蒸し煮)
アサド・デ・チャンチョ (豚肉のぶつ切り揚げ)
タジャリン・コン・ポジョ (パスタと鶏)
エストファード・デ・ポジョ (鶏のトマト煮)
エスカベチェ・デ・ポジョ (鶏の南蛮漬け)
パチャマンカ・デ・ポジョ (鶏肉のワカタイ風味)
ピカディージョ・デ・パイチェ (巨大古代魚パイチェの煮込み)
ポジョ・フリート (フライド・チキン)
アロス・チャウファ (炒飯)
ペスカド・フリート (魚のフライ)
ロモ・サルタード (ペルー風肉野菜炒め)
フアンネス (バナナの葉で包んだチマキ)
ソーダ水などお飲物。。。
こちらが、ジャングル名物「フアンネス」
中にはお米と鶏、ゆで卵やオリーブが入っている。
地方によって、お米の代わりにユカ芋を使っていたり
出汁に泡立てた卵を混ぜ入れ炭火にかけて、茶碗蒸しのようにしたものなど様々。
バットにずらりと並べられた大皿形式。
なくなるとおばちゃんが鍋からよそう。
やはり、名物マハスの旨煮。
南のプエルト・マルドナドではピクロという名前だったが
本当にかわいい動物。
こちらは、ドンセージャという高級ナマズの蒸し煮。
最近は養殖もできるようになったようだ。
白身でくせが無く唐揚げも美味。
そして、陸亀の煮込み。
小さい方が身が柔らかく美味しい。
メスは高値で取引され、森に繋ぎ雄亀を呼び寄せる罠に使うらしい。
初日から、かなりの収穫。
しかし、付け合わせのバナナ攻撃。食べられる量には限界がある・・・
背後の川には船がびっしり。
20万人の町の拠点は活気があってよい。
10 | 2024/11 | 12 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | 2 | |||||
3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 | 9 |
10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 | 16 |
17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 | 23 |
24 | 25 | 26 | 27 | 28 | 29 | 30 |
Los diarios favoritos de los amigos mio
Desde Preu
インティ便り
(Nao Tour)
すずともニュース
(Tomoko Suzuki)
Gourmet
食い道をゆく
(ヒロキエさん)
Tablistas
SURFAHOLIC~波乗り依存症~
(Mamoru Hayakawa)
doodles snaps and some junks...
(Yusuke Hanai)
ナルブロ☆
(Yuichi Naruse)
ペルーの波
(Lima Peru)
通院好きのカヤッカー
(○ち)
Hi!鍼灸整骨院 ナンカ喋ろうか。。
(Hiroyuki Iizuma)
Compañero de torabajo
naruho ’s note,muzic an others,
(naruho)
インティ便り
(Nao Tour)
すずともニュース
(Tomoko Suzuki)
Gourmet
食い道をゆく
(ヒロキエさん)
Tablistas
SURFAHOLIC~波乗り依存症~
(Mamoru Hayakawa)
doodles snaps and some junks...
(Yusuke Hanai)
ナルブロ☆
(Yuichi Naruse)
ペルーの波
(Lima Peru)
通院好きのカヤッカー
(○ち)
Hi!鍼灸整骨院 ナンカ喋ろうか。。
(Hiroyuki Iizuma)
Compañero de torabajo
naruho ’s note,muzic an others,
(naruho)
Los fotos
www.flickr.com
Éste es un módulo Flickr que muestra fotos públicas de takahiro_a. Crea tu propio módulo aquí.
Escritos nuevos
ブログ内検索
Keramas Bali 2008
カテゴリー
最新コメント
(09/13)
(09/12)
(09/07)
(09/07)
(09/04)
最新トラックバック
リニューアルOPEN
お得なクーポン
geoglobe
お好きな方言に変換