[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
今、電話がありました・・・・
28年振り。。。
母と町で会ったそうで、
いきなり「コスモス幼稚園のチューリップ組みの担任の・・・」と
ご予約のお客様かと思いましたよ・・・
先生、お久し振りです!
あまりに昔の事を急に思い出そうとして、脳が震えましたが、
大丈夫です。お顔も確り覚えていますよ!
年少の最後にみんなで劇の発表をした時、
どうやら僕はペンギンの役だったそうで、嬉しそうにお話してくださいました。。
ペンギン・・・・覚えてない・・・ペンギンか~。
昨日は、休憩中に帰国中の天野博物館 事務局長 坂根博さんがお忙しい中
わざわざ立ち寄ってくださり、
お店の近くの、商社の社長様をご紹介下さいました。
アレキパの外れに、何千億円かで社運を賭けて銅山を購入されたそうで、
思い入れのあるアレキパ料理喜ぶよ!とのこと
任せてください。
郷土料理の多い土地だったので3週間ほど滞在しています。
コンドルも見れましたし、前菜からデザートまでバッチリデス。チーズのアイスとか・・・超旨いです。
そうだ、ソルベマシーン買おう!!
坂根さんとの出会いは、僕がペルーに着いたばかりの頃
首都からちょっと離れた砂漠の中にある、孤児院で給食のおじさんをしていた時でした。
石川県明和養護学校教諭をされている山元加津子さん達の孤児院訪問の際
先頭で案内していたのが坂根さんでした。
山元さんもお元気かな?日記も書かせていただいたりとありがとうございました。
坂根さん曰く
(なんでこんな所に日本人が?)と思われたそうですが、
「料理の修業に来ました。」と伝えると、さっと名詞を取り出し
「困った事があったら連絡しなさい!」と
神様のようでした。
バックパッカーの若い子達もずいぶんとお世話になっているのではないでしょうか、
今後も増え続けるのでしょうね・・・
博師匠の下で働く為の採用資格は「お酒が飲めること」以上。
素敵な人です。
駐在員の奥様方の中には博さんファンが沢山いるのだとか。
本当は昨日の夜、ナスカの地上絵に関する本なども出版されている楠田恵理子さんや
世界で2人しかいないカーニバル評論家の内の1人でもありながら、パリ・ダカールラリーのコースを
50ccのバイクで完走した上、更に南下をしてしまったと言う、ギネスレコード保持者の白根全さん達の
会食が予定されていたそうなのですが、実現出来なかったのです。申し訳ござません。
次回は料理を提供させて下さい。
さて、新発売の人参料理無事完売です。
ありがとうございました。
毎週木曜日の、豚肉とジャガイモの煮込みミゲールさん風を楽しみにご来店くださったお客様
スミマセンでした。
最後の一食をご注文頂いたのは野菜ソムリエでもあるこちらのお客様でした。
いつも、お野菜のお話などありがとうございます。
喜んでいただけて、嬉しいです。
今後もゲリラ的に?野菜メニュー増やしていきますのでお楽しみに!!!!!
本日のランチタイム、新発売「野菜中心メニュー」
人参をお一人様約1本、MUCHOカロティナ!!
前菜のサラダと一緒に、しっかり摂取していただきます。。
体に優しい温野菜。
なんと、890yenes!!!
OYE QUE BARATO AH!!
超お得ですわよ奥様!!
地球の裏側のおふくろの味!?
調理法は、アンデスのお野菜「オユコ」を使った
オユキート・コン・チャルキと同じ、お味もそっくりです。
よーく炒めた、ニンニク玉葱と、細切れ肉。
味付けは、アヒ・パンカとアヒ・アマリージョ、塩、胡椒。
仕上げに刻みたてのパセリをふりかけ香り良く!!
お好みでレモンを搾ったりして、味を引き締め召し上がれ!!!
夜は、ご予約いただければ「オユコ」を使った本物も提供できますよ!!
どうぞよろしく。
※チャルキ=干し肉
チャルキ・デ・アルパカ?
アフリカ系のおかーちゃんの料理は、本当においしいんです!!!
食べすぎ、サソナドールにはご注意ください。。。
¡¡BUENOS DIAS TODOS!!
先週末、有り難い事に新しいスタッフを迎え入れるに至った荒井商店
大好きな宴会いや、新人歓迎会と称して新橋「呑龍」さんへ。
当店のお客様とも合流して勢い付き、なんと閉店まで・・・・
その後は朝の7時まで銀座の「丸吟」さんで大騒ぎ。。
新人の柿山君は、あまりお酒が得意ではないのに、ごめんね。
2店舗とも最近とてもお世話になっておりまして・・・大好きなお店なのです。
なんと言っても、勢いがあります。
勉強になりますし、僕もいつまでもそうありたいのです。。
同時に、色々とご迷惑もおかけしているようで、昨晩は当日の忘れ物を取りに「呑龍」さんへ伺ったわけです。
24時前だった事もあって、物凄く混雑していたので、第一京浜反対側にあるおしゃれなお店
以前から気になっていた「DRY DOCK」さんへお邪魔させていただきました。
一人で入る初めてのお店は緊張するものですが、感じのいい店長さんにお話していただきながら
ビールについて色々と学ばせていただきました。
美味しいビールが飲みたい方、是非お勧めであります!
カウンターで飲んでいた女性との会話にも混ぜていただき、色々お話していくと
なんと、同業者さんでした。
銀座交詢ビル4Fの「六覺燈(ろっかくてい)」という、串揚げ屋さんで働かれているとの事。
本人も自信を持ってお勧め出来るお料理だという事で、近いうちにお邪魔させて頂きたい!と
店長さんと盛り上がってしまいました。
DRY DOCKさんは、銀座9の下、なんどきやさん並びにあったキールズバーさんが新しくなったお店なのだそうです。
同業者の方と言えば、
最近、当日キャンセルの後に、奇跡的なタイミングでご予約、またはフラリとご来店頂ける方が
同業者様達。
先日も、いきなり6名様キャンセルでガックリしていると電話が!
僕がペルーに行くきっかけでもある、「魅惑のメキシコ料理」を書かれた渡辺さんのお店
代官山の老舗「ラ・カシータ」さんの料理長田中さん率いるスタッフの方々。
お店の工事だったそうで、当店を選んでくださったそうです。。
いつも、思いっきり緊張してしまうのですが、テンションも上りとても良い刺激になっております。
本当にありがとうございます。
酒癖が悪い集まりでお恥ずかしいのですが、近々全員でお邪魔させて頂きます!
本日は、2名様キャンセルのお席にフラリと男性二名様がご来店。
編集社の方なのかと思っていたのですが、
恵比寿にある、ジャマイカ料理のお店「AALAWI」のオーナーさん・・・・
やはり、1年間本場で修業されていたそうで、鳥肌が立ちました。
絶対に行きます。レッドストライプとジャークチキン食べたい!!!
ありがとうございました。
中南米系料理
ガンガン盛り上げて行きたいですよね!!
本日のメニューに無いお料理で事前にご注文頂いたのは、
・CHIRIMPICO(チリンピコ)
・TORTILLA DE RAYA(トルティーヤ・デ・ラヤ)
前者は、本州では非常に手に入りにくい、山羊の内臓を使ったお料理。
もう一つは、エイヒレ入りのフワフワ卵焼き。
驚いたのが、今朝
ランチ営業前に、3階に住む大家さんがやってきて「これ使いなさい」
と、屋上の菜園で育てているミントの葉を持ってきてくれたのです。
チリンピコという料理に必要なミントを、なんで分ったのでしょう?
さすが新橋のお母さんです。
いつもありがとう。
何の話をしていたのでしたっけ?
あ、そうです。
呑龍さんに忘れ物を取りに、
以前から仕事が終わった後に、晩酌がてら
若しくは、散々飲んで〆のラーメンなど
あまりお店の人たちとお話しする機会が無かったのですが、
最近では、お店の方々が当店のランチに来てくださったりと
仲良くさせていただいております。
ラーメンを作ってくれる九州出身のイケメン祐滋さんは実はミュージシャンだという事。
今朝、気になって色々調べていると
広島平和公園の原爆の子像のモチーフになった「禎子」さんの甥子さんなんだとか・・・
普段のバンドとは別に、反戦の歌も歌ったりと有名な方だったのす。
迷路のような荒井商店のウェブサイトも端から端まで見てくれたそうで、
「荒井くん、絵描くの好きやろ?こんな絵描いてとか言ったらやってくれるの?」
うわーーやりたいです!!!
人から頼まれて絵描くの何年振りでしょうか。。
このお話の続きは、今後のお楽しみにとっておきましょう。。
どんな絵が良いんだべか、
デフラグしながら
生まれて初めて鶴折ってみました・・
さ、明日は元オレンジページ編集長やまもとようこさん達のマクロビオテック系お料理。
何を作ろうかな~~。
以前にお出ししたものは出しませんよ!
師匠三國さんがスイスはジラルデさんの所で覚えたスポンタネという、当日食材を手に取ってから
その日のコース、それこそ100人以上のメニュを考え出すという手法
とはぜんぜん違うのかも知れませんが、明日市場で良い閃きがありますように
今日はもう寝ます。
おやすみなさいませ。
まさしく、スペイン語マジック。。。 濃いね。。
けど、ぜんぜん歌いやすい・・・・
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
インティ便り
(Nao Tour)
すずともニュース
(Tomoko Suzuki)
Gourmet
食い道をゆく
(ヒロキエさん)
Tablistas
SURFAHOLIC~波乗り依存症~
(Mamoru Hayakawa)
doodles snaps and some junks...
(Yusuke Hanai)
ナルブロ☆
(Yuichi Naruse)
ペルーの波
(Lima Peru)
通院好きのカヤッカー
(○ち)
Hi!鍼灸整骨院 ナンカ喋ろうか。。
(Hiroyuki Iizuma)
Compañero de torabajo
naruho ’s note,muzic an others,
(naruho)