忍者ブログ
波に乗る料理人。 包丁とサーフボードを持って、極上の波と、未知の食材を探ります!よ
[20]  [21]  [22]  [23]  [24]  [25]  [26]  [27]  [28]  [29]  [30
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。








市場へ亀の手を探しにったら、活きの良いアメリカザリガニがお出迎え。








camarones.jpg




























お客様曰く、海老よりも蟹に近いお味・・・

ミソも多くて美味しかった。。



高価な食材なので、味見出来ません・・・








8c141945.jpeg



























正真正銘、国産チュペ・デ・カマロネス

濃厚なスープです。


今度、ザリガニ釣りに行こうかな・・・







percebes.jpg



























今回は、京都産亀の手

残る所、あと1食。


磯の香りと旨みたっぷりの珍味

スペインでは高級食材です。

ペルーでは、知っている人だけがコッソリ食べているんです。

「ペルセベス」








9dcf4249.jpeg



























アレキパ、クスコ方面の名物料理。

離れた場所なのに方面というのは、お互いの土地で言い張っているから喧嘩にならないように・・・


ロコトは現在冷凍輸入されています。








rocoto2.jpg



























辛味をとりたい時には、砂糖水で何度も煮こぼす事

とクスコの巨匠

ただの水でいいんじゃないのかとも思いましたが

あくまでもペルー料理なので

現地の調理法で作ります・・・






rocoto3.jpg


























詰める具は、基本コチラと同じ。







8f89aa9b.jpeg


























チーズを挟んで、濃厚なミルクを流しいれオーブンで焼く。

ペルーで一番辛い唐辛子の肉詰めの完成。


名前はロコト・レジェーノ











拍手[0回]

PR






ご注文いただいたお料理を作りながら、色々思い出しました。





ユリマグアスという港から、イキトスという町まで3日の船旅

エドワルド三世号

三階建ての立派な船です。




90059f1f.jpeg






































満員になるまで2日間出航しませんでした。


2階と3階は人間のスペース


とはいっても


ハンモックがギッシリ。


うろうろ出来る感じではありません。





lancha2.JPG





























1階は機関室、牛、鶏、バナナ、アグアヘ、ピフアヨ、豚など


途中の町で下ろしたり


お客さんの食事になったりします。





lancha3.JPG






































セシナとい干し肉は、タラポトで食べた物を再現。






cecina.JPG



























フアンネスという料理。

ビハオの葉はないので、バナナで代用。






1fa5f91d.jpeg


























朝昼晩バナナな世界。





e002cec6.jpeg





























ニナ・フアンネスという茶碗蒸しのようなお料理。





33a81ff2.jpeg





































スペシャルプレート。






0b2024ab.jpeg





























釣りが好きなチョンさん。

色々教えていただきました






5f0e1c92.jpeg






























ジャングルを思い出すだけで元気が出ます。

ご注文ありがとうございました!




拍手[0回]










46a1aa37.jpeg


























ホロホロとほぐれながらトロケル牛肉はもちろん

注目すべきは、黄色い優しいジャガイモのピューレ。

ポイントはジュ~っと音を立て始めたバターで炒めた少量のニンニクに

たっぷりの生クリーム、ターメリック、ホクホクジャガイモ

牛乳で固さを決めながら、軽く塩胡椒・・・・・



冬のランチで人気のこの商品

何気に肌寒くなる梅雨のディナーにもお勧め。。







がんばっているあなたにはコチラ





homar.jpg



























元気なオマール君を

新鮮な葱、生姜、トウチで広東の移民の影響をうけた南米料理で癒します。






c82517ff.jpeg


























爪にはプリっぷりのお肉が・・・・



本当は自分で食べたい。。


拍手[0回]












7669fedd.jpeg


























 
 茹でた時の出汁も、しっかり煮詰めてゼラチンでぷるんぷるんにして盛りつけます。

チョリートス・ア・ラ・チャラカ、アルタ・クリナリア

暑い日にお勧めです。








酔っ払い?





拍手[0回]

 




 ペルー料理を代表するこの「パパ・ア・ラ・ワンカーナ」

今回は、動物性の食材を一切使用していません。
 


 

40856b97.jpeg

























今回で6回目ですが、色々な材料の組み合わせで美味しく仕上がることがわかってきました。

ゆで卵に見える部分は、何を使っているでしょう?

やまもとさんにも以前ご紹介いただきました。





1cee4967.jpeg
























こちらは、通常のワンカイーナ。


フレッシュチーズと牛乳、クラッカー、黄色い唐辛子、オリーブオイルがソースになります。






4de5f187.jpeg


























久しぶりのパパ・レジェーナ

作り方はコチラ






b99a89cd.jpeg
























カウサ・レジェーナ

アルゼンチン産の赤海老、大きな甘海老のようで食べ応えもあり

最近はまっています。



ヒロキエさん

6回目の荒井商店の紹介

芋系

写真も綺麗で見やすいです。

いつもありがとうございます!!




先週はペルー大使館2等書記官ゴヤちゃんのご紹介でサンケイリビング東東京、世界の料理。

世田谷、目黒方面の方には、リビングレディーがお届けしますとのこと。

今週は東京メトロのフリーペーパー溝口イタルさんがアニメで紹介するコーナーの取材がありました。

詳細はのちほど!

ありがとうございます。













 

拍手[0回]

江戸和竿 銀座東作
ginzatousaku.jpg





荒井商店、当日の空席情報。
twitterapi_logo.jpg


※お手数おかけしますが、お席の確保は必ずお電話でお願い致します。 03-3432-0368
01 2025/02 03
S M T W T F S
1
2 3 4 5 6 7 8
9 10 11 12 13 14 15
16 17 18 19 20 21 22
23 24 25 26 27 28
Los diarios favoritos de los amigos mio
Desde Preu

インティ便り
(Nao Tour)

すずともニュース
(Tomoko Suzuki)

Gourmet

食い道をゆく
(ヒロキエさん)


Tablistas

SURFAHOLIC~波乗り依存症~
(Mamoru Hayakawa)

doodles snaps and some junks...
(Yusuke Hanai)

ナルブロ☆
(Yuichi Naruse)

ペルーの波
(Lima Peru)

通院好きのカヤッカー
(○ち)

Hi!鍼灸整骨院 ナンカ喋ろうか。。
(Hiroyuki Iizuma)

Compañero de torabajo

naruho ’s note,muzic an others,

(naruho)
Gracias a
shibuya.gif
Los fotos
www.flickr.com
Éste es un módulo Flickr que muestra fotos públicas de takahiro_a. Crea tu propio módulo aquí.
seagull.jpg





ブログ内検索
プロフィール
HN:
Taka
年齢:
50
性別:
男性
誕生日:
1974/11/20
職業:
自営業
趣味:
ラーメン
自己紹介:
全力投球
Keramas Bali 2008
最新トラックバック
QR
携帯からもチェックできます。
リニューアルOPEN
お得なクーポン
geoglobe
お好きな方言に変換
在日ペルー大使館
embajada.jpg




明日の波。
忍者ブログ [PR]