波に乗る料理人。
包丁とサーフボードを持って、極上の波と、未知の食材を探ります!よ
×
[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。
現在当店定期購読中でもある月刊「食生活」
創刊1907年
先日リニューアルされ、写真も綺麗で構成も見やすくなり
栄養士のみならず益々調理師の人間も手軽に手に取ることができる
ように努力して下さっているとの事。
以前から色々とお世話になっているのですが、今回
現在発売中の第107巻1月号 特集 つけもの「漬物」
にて、金紋秋田酒造様「日本酒古酒山吹ゴールド」とのタイアップ企画
「食とのマリアージュ」参加させて頂きました。
ありがとうございます。
次回のマリアージュはフランス料理
オテル・ドゥ・ミク二時代の同期でもある武田シェフ。
昨年はミシュランで☆を獲得する等活躍中
どんなお料理と合わせるのか気になります・・・
東京 評判のうまい店600軒 2013年版
成美堂さまにもいつもお世話になっております。
ありがとうございます。
いつもお世話になっている、新橋の平木商店さんと一緒に掲載されていて
本当に嬉しい一冊です。
斜向いの老舗鳥藤さんで10年修行された大将と
絶品パスタのイタリアン、スペイン料理からつやつやのおむすびまで
ほっとするお料理を深夜まで作り上げて下さる
おかみさん、更にスタッフ達との絶妙なサービスは
仕事の後に本当に癒されます。
専属のワインアドバイザーによる季節のワインも要チェックです。
新しいソラマチやヒカリエの特集や
和洋立ち飲み対決的な切り口もワクワクしますし
活用させて頂いております。
開店当初より応援して頂いている日本のミシュランこと「東京いい店うまい店」
ありがたいですし、嬉しいです。
今回は、いつものように掲載許可確認のお手紙がなかったので
勝手に「駄目だったのか・・・」と改善点を考え今後の事を思い大分経ってから
では、今エスニック料理店はどこが注目されているのだろうと気になり
書店で手に取った所
当店の文字。。
掲載して頂く事よりも普段の調理、接客の積み重ねが大切な事十分承知していますが
気がついたらスタッフに電話してました・・・。
特にスタッフを褒めて頂いた事
じ〜んときました。
今回はこれを期に
かなり掘り下げて
改善するべき点に気が付いた訳ですし
忘れないように書きだして
更に「おいしくよいお店」にして行きたいと思います。
ラジオ番組での編集長対話を見つけました。
昨年中に撮影、取材して頂き
これから発売の雑誌や掲載サイトなども後日ご紹介させて頂きます。
食べると無くなってしまう料理を写真におさめて頂き、
又、ペルーを紹介させて頂けるチャンスを下さいまして
誠にありがとうございます。
PR
辛いがうまい世界のHOTフード12の国と地域の80品
- 発行年月
- 2012年6月11日
- 判型
- B5変
- 頁数
- 124頁
- 著者
- 柴田書店 編
- 定価
-
1,890円(税込)
☆ブータン、トルコ、ペルー……ワールドワイドな味の旅
心も体も熱くなる辛い料理。無性に食べたいと思わせる“刺激”の魔力は万国共通です。
本書は、東京に集まる世界の食から、“辛くてうまい”をキーワードに12の国と地域、
計80品を選りすぐったレシピ集。アジアの東の国々から、
インド、ブータン、トルコ、チュニジア、さらにメキシコ、ペルーへと
ワールドワイドに味の旅を展開。ピリ辛から激辛までさまざまなレベルの刺激が、
あなたの五感に訴えます。
荒井商店からはペルーを代表する6品のお料理が掲載されています。
ご家庭でもご活用下さいますよう宜しくお願い致します!
■掲載店■
[中国・四川料理] 老四川 飄香(代々木上原)
[中国・延辺料理] 金達菜(新大久保)
[韓国料理] はなぶさ(湯島)
[タイ料理] パヤオ(浅草橋)
[ベトナム料理] ベトナム屋台食堂 マイマイ(江古田)
[マレーシア料理] 馬来風光美食(荻窪)
[ブータン料理] ガテモタブン(代々木上原)
[インド・南インド料理] ダクシン 八重洲店(八重洲)
[トルコ料理] トプカプ 丸の内店(丸の内)
[チュニジア料理] カルタゴ(中野)
[メキシコ料理] テピート(下北沢)
[ペルー料理] 荒井商店(新橋)
久しぶりの掲載で嬉しいので発表させていただきます。
今回は初登場させていただいた「ダンチュウ」さま
「ヤマザキ」さまの世界の朝食にペルーの朝飯を紹介して戴けました。
サイトの方はこれから更新されるみたいですね、
簡単な作り方も掲載していただけるそうなので、お楽しみに。。
ありがとうございます!
今週木曜日は夜9時からの東京MXテレビさんで生放送
アヒ・デ・ガジーナご紹介の予定です。
宜しくお願いします。
-
じゃがいもとマヨネーズの楽園!
ポテサラ100皿-
角田光代
私、ポテサラ好きでした。 -
小山薫堂
ポテサラは世界を制す。 -
マッキー牧元
ポテサラはおじさんの精神安定剤である。 -
居酒屋、立ち呑み、洋食屋、割烹、スーパー、パン屋さん……
キング・オブ・ポテサラ-
燻製
革命家か、異端児か? ポテサラ界に新星参上! -
日本酒
銘酒居酒屋は攻めのポテサラ。杯が進む酒飲みマジック -
新橋立ち呑み
“オヤジの聖地”を千鳥足で駆け抜けろ! -
下町ハイボール
昭和の大衆酒場で、酎ハイ片手にしみじみと -
洋食屋
生姜焼きのタレ?ソース? 名脇役の真価がここにある! -
女将
割烹のポテサラは女将に出してもらうからさらに旨い -
焼き鳥屋
焼き鳥激戦区、人気店のカギを握るポテサラ -
業務用1kg
いざ、「ポテサラ界のモンブラン」に挑め! -
ポテサラパン
炭水化物に炭水化物を挟んだ瞬間、食欲が走り出す
-
燻製
-
銀座、大阪、京都。ポテサラ三都物語
-
文・樫井雄介
銀座の旦那衆は高級食材よりもポテサラを喜ぶ -
文・土橋健司
一筋縄ではいかない天下の台所。老舗の芋一色 VS. 若駒のゼンモリ -
文・柏井 壽
付け合せ的な存在にまでいかに気配りできるかが京の粋である
-
文・樫井雄介
-
【旨いポテサラを作ろう!】64皿が激突!
第1回「ポテサラ★レシピ選手権」開催 -
簡単にもっとおいしく、楽しくなります!●教える人・川津幸子 料理研究家
エコゆで&混ぜものバリエーション -
世界のポテサラの歴史は、実はここから始まった?
「ロシア風ポテトサラダ」ってナニ? -
いつからあるのか? どこから来たのか? 当時のつくり方は?
明治、大正、昭和のレシピを探る - ポテサラ100皿。大図鑑&マップ
- すみません、実はマカロニサラダも好きでした
-
角田光代
-
下町ワインバーに飲み屋街のビストロ、駅前のバール。“ゆる飲み”は楽しい!
ゆるゆる、ワインを飲もう! -
日本のワインをさらに深く知るための5品種に注目!
世界に通用する日本のワイン2-
土地の個性が表れたワインが続々登場
シャルドネ -
造り手が急増し品質も向上、今後に注目!
ソーヴィニヨン・ブラン -
専業栽培農家の努力によって北海道・余市が名産地になる
ピノ・ノワール -
華やかな香りのドイツ系品種は日本人向きの味
ケルナー -
果実の香りと生き生きとした酸が特徴の日本品種
ブラック・クイーン
-
土地の個性が表れたワインが続々登場
-
伊勢丹&三越「dancyuフェア」開催記念企画
平成のお宝探しに、百貨店へ行こう! -
dancyu東日本応援団、現地レポート第7弾!
「食の力」-
三陸の鮮魚ボックス
三陸の漁港から、新鮮な魚を買おう!
-
三陸の鮮魚ボックス
-
好評連載
-
厳選「取り寄せ」カタログ[248]
「ポタジエ」柿沢安耶さんの有機ブルーベリーのロールケーキ - インカのめざめ
- りんご、いくら、塩鮭……
-
旬探訪
京都丹後「魚政」の松葉かに -
文・福地享子
築地、旬ばなし- アジ、サバ、タイ……養殖がなければ成り立たない!?
- カキ/ゴボウ
-
狐野扶実子のトリュフ案内
香り高き黒トリュフを求めて南仏プロヴァンスへ -
マダムと女将 [18] 文・宮下裕史
「あら輝」荒木陽子 -
京味ものがたり [8]
語り・西 健一郎「京味」主人
味噌漬け -
レシピのないレシピ [8]
「旨味」と「雑味」の違いは何ですか? -
自分に贈る 誕生日のケーキ [12]
「パティシエ・シマ」島田 進 -
私的読食録 [57] 文・角田光代
『きみよ、幸せに』平 安寿子著 -
台所の時間 [120] 文・平松洋子
爪 -
小山薫堂の一食入魂 [121]
結局今月も肉ばっかり。 -
バーテンダーは謳う [60] 文・枝川公一
XEX TOKYO/The BAR&Cafe
宮崎丈彦
-
厳選「取り寄せ」カタログ[248]
-
Information
- 「dancyuオリジナルおせち二段重」のお知らせ
- dancyuランド 読者のおたより&次号予告
- dancyuグルメギフトカタログ
- インフォメーション
- dancyuバックナンバー常設書店のご案内
- dancyu予約購読のご案内
- 『料理男子 VOL.2』発売のお知らせ
- 『狐野扶実子のビストロ料理』発売のお知らせ
-
特別広告企画
- 冬の旨いもの お取り寄せ
ゲスト、俳優 平岡 裕太 さん
「ペルーで登山」にちなんで
日テレさんのサイト内
「東京で世界を食べ歩けるか!?」
の取材があり
掲載していただいております。
ありがとうございます!
放送も楽しみです。
23:00〜23:30
5月13日(金)
01 | 2025/02 | 03 |
S | M | T | W | T | F | S |
---|---|---|---|---|---|---|
1 | ||||||
2 | 3 | 4 | 5 | 6 | 7 | 8 |
9 | 10 | 11 | 12 | 13 | 14 | 15 |
16 | 17 | 18 | 19 | 20 | 21 | 22 |
23 | 24 | 25 | 26 | 27 | 28 |
Los diarios favoritos de los amigos mio
Desde Preu
インティ便り
(Nao Tour)
すずともニュース
(Tomoko Suzuki)
Gourmet
食い道をゆく
(ヒロキエさん)
Tablistas
SURFAHOLIC~波乗り依存症~
(Mamoru Hayakawa)
doodles snaps and some junks...
(Yusuke Hanai)
ナルブロ☆
(Yuichi Naruse)
ペルーの波
(Lima Peru)
通院好きのカヤッカー
(○ち)
Hi!鍼灸整骨院 ナンカ喋ろうか。。
(Hiroyuki Iizuma)
Compañero de torabajo
naruho ’s note,muzic an others,
(naruho)
インティ便り
(Nao Tour)
すずともニュース
(Tomoko Suzuki)
Gourmet
食い道をゆく
(ヒロキエさん)
Tablistas
SURFAHOLIC~波乗り依存症~
(Mamoru Hayakawa)
doodles snaps and some junks...
(Yusuke Hanai)
ナルブロ☆
(Yuichi Naruse)
ペルーの波
(Lima Peru)
通院好きのカヤッカー
(○ち)
Hi!鍼灸整骨院 ナンカ喋ろうか。。
(Hiroyuki Iizuma)
Compañero de torabajo
naruho ’s note,muzic an others,
(naruho)
Los fotos
www.flickr.com
Éste es un módulo Flickr que muestra fotos públicas de takahiro_a. Crea tu propio módulo aquí.
Escritos nuevos
ブログ内検索
Keramas Bali 2008
カテゴリー
最新コメント
(09/13)
(09/12)
(09/07)
(09/07)
(09/04)
最新トラックバック
リニューアルOPEN
お得なクーポン
geoglobe
お好きな方言に変換